お役立ち情報

chatgpt無料期間いつまで?有料版との違いやできることは何

chatgptチャットジーピーティー)とは

OpenAIという人工知能研究所が公開した

チャットロボットのことです。

今、世界中で注目を浴びています!

無料サービスの他に

chatgptplusという有料サービスも

開始されたようです。

大注目のchatgptですが

そもそもどんなことができるのか、

無料期間や有料版との違いなどが

使う際に気になるところですね。

そこで今回は

chatgpt無料期間いつまで?

chatgpt無料と有料版との違いは?

chatgpt無料でできることは?

この3点について

詳しくご紹介していきたいと思います。

chatgpt無料期間いつまで?

公式Twitterを確認してみたたころ

有料版が始まっても引き続き

無料版も利用できるとのことでした。

期間についての詳細は公表されていませんでした。

Q.チャットGPTはいつまで無料ですか?

A.チャットGPTは現在、無料でご利用いただけます
ただし、将来的には変更される可能性があることをご了承ください

OpenAIは自然言語処理技術の開発に専念しており、将来的には、新しいプロダクトやサービスを提供するために、新しい価格設定モデルを導入する可能性があります。

しかし、そのような変更がある場合は、十分な事前通知を行うつもりです。

ChatGPTの回答より

【引用元】ChatGPTいつまで無料で有料化はいつから?無料期間について解説! (anicast-lab.jp)

しかし、こちらの記事で

将来的には変更される可能性があること

その場合は、十分な事前通知を行うこと

が記されていました。

ひとまず、引き続き無料サービスが利用できるということで

よかったです。

変更の際も、しっかり通知があるということなので

安心して利用できますね!

chatgpt無料と有料版との違いは?

無料版と有料版ではなにが違うのでしょうか。

まず、料金は月額20ドルとなっており、

日本円で約2600円になります。

また、有料版の特典として

次の3つが挙げられます

  • ピーク時も通常アクセスで利用できる
  • レスポンスが早い
  • 新機能が優先的に受けられる

利用者もとても多いので

タイミングによっては

chatgptを利用できなかったり、

応答が遅かったりすることがあるようです。

なので、快適に使いたい方は有料版を利用しても

いいのではないでしょうか。

後は新機能が優先的に受けられるという点ですね。

しかし、違いとして挙げられるのは

そのくらいなので

レスポンスの遅さなどが気にならない方であれば

無料版でも問題ないかなと思います。

私だったら、多少レスポンスが遅くても

無料版を利用する…と思います

なるべくお金はかけたくないですもんね。

chatgpt無料でできることは?

無料版と有料版の違いについて

ご紹介しましたが、実際に無料版では

どんなことができるのでしょうか。

質問に答える

どんな質問にも答えてくれます。

不明確な質問には中立的に答え、

質問の曖昧さを指摘してくれるようです。

情報提供

利用者の興味あることなどへの

情報提供ができます。

例えば、天気予報・ニュース・地図

・レストランやショップの場所などです。

文章作成

与えられたキーワードなどを元に

新しい文章の作成ができます。

キーワードなどを伝えた上で、

「小説を書いてとお願いすると

十数秒で完成させてくれた。」

ということがあったようです。

作業の手助け

日常生活で必要な作業の手助けをしてくれます。

例えば、スケジュール管理・リマインダーの設定・

翻訳・計算・単位変換などをしてくれるようです。

要約

要約を生成することができます。

要約してほしいテキストを入力し、

「要約して」と打ち込むと

そのテキストを要約してくれるようです。

チャット

日常的な楽しい会話ができます。

友好的な会話で趣味の話をしたり、

雑談したりできるようです。

学習

利用者が入力したものを元に学習します。

利用者が質問や入力した文を記録して、

より正確な回答を提供してくれるようです。

 

他にも、実際に利用している人の声を

Twitterで集めてみました。

 

chatgpt、素晴らしいですね!

曖昧な質問にも対応してくれたり、

楽しく会話できたり、

まるで人間のようです。

日常生活で活躍しそうなのはもちろんですが、

ビジネスの場などでもとても役に立ちそうです。

万能過ぎてこれさえあれば困らないのでは…?

と思ってしまうほどです。

AIの進化にはとても驚かされます。

進化しすぎてて少し怖いくらいですね。

色々な場面で大活躍のAIですが、

一方で、あまり頼りすぎないようにしなくては

…と思います。

有料版でも上記に記載した

できることに関しては

変わらないようです。

chatgpt無料期間いつまで?のまとめ

無料期間の公表はされていませんでしたが、

有料版が開始されても、サービス終了することなく

しばらくは利用できそうですね!

また、無料版と有料版の違いについて

ご紹介しましたが、できることに関して、

大きく違いはなく

焦って有料版に変更したりする必要はなさそうです。

ただ、人気のサービスなので

返答が遅いというのは前提であると思うので、

それが気になる方には有料版をおすすめします。

それにしても、AIの機能はすごいですね!

今回、調べてみて「こんなことまでできるのか」と

本当にびっくりしました。

そして、AIの発展は

研究してくれている人達のおかげなので、

研究者のみなさんに対する感謝や尊敬

の気持ちを忘れずにいたいですね。

そして、ここまで調べてきて

私も、利用してみたいと思いました!

この記事を見て興味を持ってくれた方は

ぜひ、利用してみてください♪