2023年1月から放送開始された
NHK大河ドラマ、”どうする家康”。
主演の松本潤さんをはじめ、
豪華俳優陣が出演することで
放送前から話題になっていました。
しかし放送開始になるとSNSでは辛らつな声が・・・
今回は、その内容についてご紹介していきます!
読みたいところへとべる目次
どうする家康CGがしょぼいひどい?
(引用:ツイッター)
どうする家康の初回放送後のSNSは
このようなコメントであふれていました。
しかしどうする家康、背景CGの合成っぷりがギャグレベルやったりしてお?どうする?と思ってたけど岡田信長の「俺の白兎(家康)」でははーん、さては久しぶりのトンチキ大河だな?って楽しみになってきた
— またろう (@MATARo313) January 4, 2023
人生初の大河があの「鎌倉殿」だったために、大河に対して異常にハードルが上がり「どうする家康」でどうしたらいいかわからない私
OP→はぁ?
手にキス→はぁ?
CGの馬→はぁ?
武田信玄(阿部寛)→はぁ?
俺の白兎→_人人人人人_
> はぁ? <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/JCmZXo97Ab— ಠ_ಠ🇺🇸LALALALALALALALALA (@MizA83887275) January 10, 2023
NHK大河「どうする家康」。
嫌な予感はしていたがCG多様も含めて全体的に安っぽく平山優先生監修なのに民法の歴史ドラマ並みのクオリティの低さに驚愕。
野村萬斎さんの今川義元は良かったが桶狭間時点で西洋甲冑とマントをつけた信長には興ざめ。
個人的には「どうなる家康」です。#どうする家康 pic.twitter.com/5iYMQ6kNmU— きーちゃん@映画大好き (@keeechan_0512) January 9, 2023
俳優陣や、監修の先生はかなり豪華なのですが、
シナリオや大河に似つかわしくない演出で
1話から「どうなる家康」と皮肉られています。
そして一番批判の多かったものが背景や馬のCG。
このご時世で馬の指導やロケに行く、
ということもしづらいため
致し方のない部分はあるかもしれませんが、
やはり画面の9割がCGだと安っぽく見えてしまいますよね。
Twitterでは早くも反省会のタグができていました。
期待が大きい証拠ですね。
どうする家康つまらない?不評の理由は?
(引用:ツイッター)
SNSでの声をさらにご紹介していきます。
なるほどー大河ドラマ「どうする家康」 で使われているセットはLEDウォールか!
グリーンバックとかバーチャル背景じゃなくて巨大なスクリーンにCGを映して演者を立たせて収録するのか!ww pic.twitter.com/O9vxPaLaLs— 🅱🅰🅺🅰🅵🆄🅶🆄/バカふぐ@かしわうどん (@bakafugu24) January 9, 2023
大河ドラマ「どうする家康」が始まったが、視聴率はこの10年で1番低い15.4%だった。静岡と愛知が主な舞台なので、地元では盛り上がっているのだが、松潤の家康がイメージと違うのか?時代劇に合わない雰囲気なのかわからないが—。とにかくCGが多くて違和感はあったね。 pic.twitter.com/o2bS2RODUe
— RobinKinsan (@RobinKinsan1028) January 10, 2023
どうする家康第一回感想
良かった点
・松重さん超かっこいい
・おじいちゃんかわいい
・岡田信長「待ってろよ…俺の白ウサギ」悪かった点
・クソダサいタイトルロゴ
・朝ドラ風OP
・松潤
・史実と違いすぎる瀬名
・不自然すぎるCG
・松潤あぁ鎌倉殿が見たいなぁ…あの素晴らしいOPよ…
— 潤さん。 (@77654321a) January 8, 2023
どうする家康にハマり始めて、そうするとネット記事とかも目に入るようになって大体「CGヤバイ」「馬が残念」「喜んでるのは松潤ファンだけ」の論調で、記事内でネットの声ピックアップしてるんだけどそれってライターが選んだ偏向的な声ばっかじゃん😭ネットの声=大衆の意見みたいに載せんでほしい..
— ねる田 (@chopa1999) January 14, 2023
今回のどうする家康は、
今までにない最新の技術を使用して
撮影をしていることから
CGを多用しているようです。
前回の大河ドラマの”鎌倉殿の13人”が
脚本、俳優陣、演技すべてが高評価だったことも
期待の高さにつながったのではないかと思います。
私は、今回モデルになった徳川家康のゆかりの地に
なじみがあるので街の雰囲気を見ましたが、
かなりご当地では盛り上がっています(笑)
松潤が来た日には街中が家康フィーバーでした(笑)
これは見る方にもよりそうな意見ですよね。
大河ドラマなのに軽すぎる
徳川家康という歴史の重要人物を扱っているのに、
カジュアル路線すぎる、軽すぎるという声も多いです。
歴史ドラマのどっしり感を求める視聴者には
物足りないかもしれませんね。
若者向けという感じがします。
また、タイトルがダサい、民放感が強いという意見もありました。
軽いといえば、家老の酒井忠次が宴会の際に踊っていたえびすくいの舞が話題になっていました。
本当にある踊りなの?と気になったので調べてみましたよ。
→【クリック】海老すくいの舞いは本当にあった?歌詞や発祥踊りについて調査
どうする家康視聴率は?
どうする家康の初回視聴率は、15.4%と
歴代の大河ドラマ初回に比べてかなり低い数字だったようです。
15日に放送された第2話は
平均世帯視聴率が15.3%で、
平均個人視聴率は9.2%でした。
(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
初回視聴率は前作の『鎌倉殿の13人』の
17.3%を下回りましたが、
NHK+の視聴数は歴代1位を獲得したようで、
配信全盛時代ともいえる現代においては、
好発進なのかもしれません。
という声もあります。
今後の展開によっては
視聴率が上がることもありそうですよね。
どうする家康リピしたり関連番組観たりガイドブック見たりしてたらあっという間に1週間過ぎてしまってもう2話!1話でまだまだ楽しめる(笑)久しぶりに何回も観てしまって他のことに意識が無くなってるどうする家康で頭いっぱい
音楽がずっと流れてる〜🎶
2話の #松潤家康 も楽しみ✨
私の白兎ちゃん🐰— さち💜🌻🏯 (@junjunlucky) January 15, 2023
どうする家康 第2話
早く見たい
BS→総合の2度見 決定🙂#どーもNHK— ゆかぶう💜ノノ♛‿♛ ル✨🦋 (@kurone0302) January 15, 2023
今回こそは島津来るはずなんですけどどうなるんでしょうねぇ(どうする家康の特集を見ながら)
— りむ@ひまわり (@rimining) January 15, 2023
どうする家康再放送や見逃し配信はある?
「どうする家康」は、1月15日(日)第2話「兎と狼」が放送されました。
第3話「三河平定戦」は1月22日(日)の放送です。
当日の放送を見逃してしまった人や、
これから放送を見たい人は、
再放送やTVerの見逃し配信で
無料視聴できるのか気になりますよね?
再放送はNHK総合で土曜日13:05~
BSプレミアムでは再放送はありません。
Tverでの放送もありません。
「どうする家康」や朝ドラなどのNHK番組は
放送後より1話から「U-NEXT」で見逃し視聴することができます。
無料で視聴したいという人は、
断然お得な31日間のお試し無料視聴を利用してみてくださいね♪
初回登録としてNHKオンデマンドで使える1000円分のポイントがもらえます!!
※NHKオンデマンドの見放題パックは毎月1日~月末までが契約期間となり、購入日から月末までを見放題で楽しめるシステムです。
どうする家康CGがしょぼいひどい?のまとめ
今回は、どうする家康のSNSの声を
中心にご紹介していきました!
私は個人的にはかなりSNSの反応や
ドラマの内容は面白かったとおもいます・・・
が人それぞれですもんね~~!
皆さんの感想をよければコメントでお聞きしたいです^^