あらゆる動画配信サービスが流通している中、
Zホールディングス・Yahoo!・GYAO!は、
無料動画配信サービス「GYAO!」の
サービスを終了することを発表しました。
GYAO!愛用ユーザーの方々からは、
困惑の声で溢れています。
会員登録不要でアニメやドラマ、
バラエティなどのコンテンツが見れる
便利なサービスだっただけに、
今回のサービス終了発表は大きな痛手になりそうです。
終了を迎えるGYAO!ですが、
いつまでサービスの利用は可能なのか、
また終了後に代わりとなるアプリはあるのか
など気になるところですよね。
今回は、この記事で詳細をチェックしていきましょう!
読みたいところへとべる目次
gyao配信終了後見れる?いつまで?
GYAO!のサービス提供期間は、以下の通りです。
2023年3月31日(金)17時まで
上記の時間を過ぎると、
全てのサービスの利用ができなくなります。
いつもご利用いただきありがとうございます。
2023年3月31日(金)をもちまして、GYAO!はサービスを終了いたします。詳細やお問合せ方法は下記からご確認ください。https://t.co/6LfvEincr7
サービス終了まで短い期間ではございますが、GYAO!を引き続きお楽しみいただけますと幸いです。 pic.twitter.com/jP2vB4ZMNV
— GYAO! (@Yahoo_GYAO) January 16, 2023
全てのサービスというのは、
GYAO!内で無料配信されている
コンテンツの視聴はもちろんですが、
過去に購入したことのある
有料コンテンツの視聴もできなくなります。
これは、作品を購入しているという訳ではなく、
GYAO!内での視聴権を購入しているにすぎないため、
サービスが終了となると
利用できなくなるのは仕方がないことみたいです。
今回のGYAO!サービス終了を機に、
気に入った作品はDVDなどで
購入して残しておくことをおすすめします。
gyao配信終了の理由は?
無料動画配信サービスGYAO!が
終了してしまう理由ですが、
Zホールディングスによると
「縦型ショート動画サービスの強化のため」とのことです。
Zホールディングスの傘下のひとつに、
LINE株式会社があります。
今やほとんどの人が利用しているLINE。
そのため、知っている人も多いと思いますが、
LINEには「LINE VOOM」という
縦型ショート動画サービスが配信されています。
今後は、こちらに経営資源を注ぎ、
強化したいといった内容を発表しています。
誰もがご存知の動画配信サービス
「YouTube」でも、最近では
気軽に見ることのできるショート動画が人気です。
特に若い世代の人たちは、
TikTokやYouTubeショートなど、
数秒〜1分ほどの短時間で
見られる動画を好む傾向にあります。
ただでさえ、短時間の動画が
好まれる世の中ですが、
動画配信サービス市場は
競争が激しくなっています。
GYAO終了は驚きです。国内動画配信サービスとしては上位だったはずなんですが映画はネトフリやアマプラに、テレビ系はTVerにシェアを奪われ、さらにAbemaが伸びてきた現状では先がなかったという判断でしょう。終了とともにGYAOで買った映画は全て閲覧不能とのこと。これもネットのリスクですね pic.twitter.com/yGhKKPNBv0
— あまねしく (@amanesiku) January 16, 2023
あらゆるサービスが流通する中で、
ドラマやバラエティの見逃し配信は「TVer」、
映画の視聴は「Netflix」や
「Amazonプライムビデオ」が
シェアを占めています。
GYAO!も人気ではありましたが、
シェア獲得に伸び悩んでいたため、
今後のサービス継続が難しいという判断
になったのではないでしょうか。
・縦型ショート動画サービスは、
今後大きく成長が見込める
・動画配信サービス市場の競争が激しい中で、
他サービスのシェアが上位を占めている
上記が合わさり、今回GYAO!
サービス終了の決断に至ったということですね。
gyao配信終了で代わりのアプリはある?
GYAO!の独占配信や
オリジナル配信の作品については、
現状、他アプリで視聴することはできないようです。
「GYAO!」3月終了の余波 最終回が間に合わないアニメ多数 独占配信は代替手段なしhttps://t.co/tOCLdXm2eW pic.twitter.com/1oEvW94fG9
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) January 16, 2023
独占・オリジナル配信以外の作品であれば、
代わりとなるアプリがいくつかありますのでご紹介します!
【代わりとなるアプリ】
・TVer
・YouTube
・Amazonプライムビデオ
・Netflix
Tver
特にTVerは無料で利用できる点がおすすめです!
ドラマやバラエティの見逃し配信は、
TVerさえあればほとんどの作品を
視聴することができるのでは?
というくらいの数が配信されています。
YouTubeもテレビ番組の裏側の配信や、
有名人自らのオリジナルチャンネルがあったりと
無料でたくさんの動画を楽しめるのでおすすめです。
Amazonプライム
映画や過去のドラマ作品などを視聴したい人は、
Amazonプライムビデオがおすすめです。
月額500円(税込)で、対象作品は見放題なので
とってもお手頃です!
Amazonプライムビデオだけでなく、
Amazonのあらゆるサービスを
お得に利用できるといった点も含めると、
この上なく破格に感じます。
Netflix
Netflixは、映画やオリジナル作品などの
数が充実しています。
その分利用料金は、
プランにもよりますが、
月額990円(税込)〜と、少しお高めです。
gyao配信終了後見れる?のまとめ
GYAO!が配信終了というニュースは、
特に利用者の人にとっては、
突然で衝撃的な内容となりました。
終了に至った理由は、
今後成長が期待されている
「LINE VOOM」のサービス強化
のためが大きな要因となっています。
2023年3月31日以降は、
GYAO!内の全てのサービスが
利用できなくなってしまいます。
引き続き動画視聴を楽しみたい方は、
当記事で紹介した代わりとなるアプリを参考に、
ご自身にあった動画配信サービスを
選んでみてください!