お役立ち情報

くらげメイクに必要なものやアイシャドウは?イエベでもできるやり方はあるか

最近は、メイクも様々な名称が

呼ばれるようになりましたよね!

最近のはやりは白湯メイクとくらげメイク。

今回はくらげメイクに必要なものやアイシャドウは?

イエベでもできるのかについてご紹介していきます!

白湯メイクについてはこちら♪

→【クリック】白湯メイクに必要なものやアイシャドウは?めざましで紹介されたやり方も

くらげメイクとは?

まずはくらげメイクについてご紹介します^^♡

くらげメイクは・・・

透明感×儚さをミックスさせた

うるつやメイクが特徴的!

青いアイシャドウやパール感のあるハイライトを使用し、

優しい印象で大人っぽく

綺麗な仕上がりになります^^♡

発案者は、

TIKTOKやインスタで大人気インフルエンサーの

えむさん。

とってもかわいいですよね♡

青いシャドウってあまり使う印象ないですよね!

それがいま大流行とは・・・

時代は回りますよね!

意外と難しい・・・と言っている方が

SNSでは かなり多くみられました。

次の項目では、

くらげメイクにお勧めの

メイク道具についてご紹介していきます!

くらげメイクに必要なものやアイシャドウは?

くらげメイクに必要なものはなんといっても

青いシャドウ

そしてハイライト

これがまずは鉄板です!

お勧めの商品がこちら^^♡

下地

【WHOMEE】コントロールカラーベース N

ベースは、青みのあるものを使うと

透明感がとっても出ます^^

塗りすぎると

とんでもないことになるので

調整しながら塗ってくださいね!!

ファンデーション

 

【TIRTIR】マスクフィットレッドクッション

ファンデーションは、

いつもよりワントーン明るいものを使い

儚さを出していきます!

明るさを必ず確認してくださいね~~!

パウダー

【KATE】フェイスパウダーZ(オイルブロック)

パウダーは、毛穴レスを演出するため

KATEのこのパウダーがおすすめ!

ハイライト

【Joocyee】ダイヤモンドジェルハイライト

ツヤ感を出すために、ハイライトは欠かせません!

このハイライトはとんでもなくキラキラなお肌を演出できますよ~~!

シェーディング

【CEZANNE】ナチュラルマットシェーディング

シェーディングは自分のやりたいところを中心に入れればOK!

こちらは肌なじみがよいのでお勧めですよ^^

アイブロウ

【excel】パウダー&ペンシル アイブロウEX

眉はアーチ形の優しい印象にふんわりと仕上げましょう!

このアイブロウは私も使っていますが

とっても書きやすくてお勧めです^^

アイシャドウ

【CEZANNE】シングルカラーアイシャドウ

くらげメイクに欠かせないアイシャドウ。

綺麗な発色のセザンヌのアイシャドウがおすすめです!

ほんのりキラキラと発色するので、

くらげメイクにもってこいです^^

ラメ

 

【rom&nd】リキッドグリッターシャドウ

アイシャドウのあとは、

シルバー系のラメ!

ロムアンドのこのラメはとんっでもなくきらきら!

一塗りでキラキラのおめめになれます^^

アイシャドウ(下瞼)

・【CLIO】プロ アイ パレット

下瞼には、うすーく血色感を出すために

ピンク色のシャドウを塗ります!

このアイシャドウパレットめちゃかわいいのでお勧めです♡

そして目じりには紫のアイシャドウを塗ることで、

デカ目効果があります!

・【Visee AVANT】シングルアイカラー

このヴィセのシャドウは発色が良くお勧めです♡

くらげメイクのやり方は?イエベでもできる?

画像

(引用:ツイッター

くらげメイクの特徴

1. ワントーン明るめの透明感のあるツヤ肌
2. ブルーのカラコン
3. ブルー系のアイシャドウとキラキララメ
4. 淡いピンクカラーのぷっくり涙袋
5. 目尻のホワイトアイライン
6. 束感があり長いまつ毛
7. ぷるぷるの唇

ここまでメイク道具などを中心にご紹介しましたが、

見ていくとイエベさんには向かないのでは・・・?

と思う方もいると思います!

・青をシャドウではなく、アイライナーにする、

・紫をポイントにしてその他の色をうすく塗る

でもくらげメイクのようになるのでお勧めです!

 

くらげメイクに必要なものやアイシャドウは?のまとめ

今回は、くらげメイクについてご紹介しました!

白湯メイクもかわいいですが

くらげメイクもかわいいですよね^^

私も少し研究してみようかと思います!