最近は、メイクも様々な名称が
呼ばれるようになりましたよね!
最近のはやりは白湯メイクとくらげメイク。
今回はくらげメイクに必要なものやアイシャドウは?
イエベでもできるのかについてご紹介していきます!
白湯メイクについてはこちら♪
→【クリック】白湯メイクに必要なものやアイシャドウは?めざましで紹介されたやり方も
読みたいところへとべる目次
くらげメイクとは?
クラゲメイクが最高に可愛いんだが!! pic.twitter.com/uCO98ri7tY
— リ ナ マ ʓ 。 (@maru__020) August 8, 2022
まずはくらげメイクについてご紹介します^^♡
くらげメイクは・・・
透明感×儚さをミックスさせた
うるつやメイクが特徴的!
青いアイシャドウやパール感のあるハイライトを使用し、
優しい印象で大人っぽく
綺麗な仕上がりになります^^♡
発案者は、
TIKTOKやインスタで大人気インフルエンサーの
えむさん。
とってもかわいいですよね♡
青いシャドウってあまり使う印象ないですよね!
それがいま大流行とは・・・
時代は回りますよね!
#今日のメイク
クラゲメイクとやらをやってみたくてなんちゃって〜な感じで仕上げてみました!白いライン入れたらかわいいだろうなー!!休日にまたやってみたい😊💓もうちょっとパープルを効かせても良さそう!研究します!
午後も元気に頑張りましょう〜!! pic.twitter.com/otSk22Ul8m— とことこ (@tokotoko_kani) February 3, 2023
どっちが好き??
1枚目 バレンタインメイク
2枚目 推しカラーメイク(クラゲメイク)
アンケはリプツリーへ! pic.twitter.com/7XEOhA6fNd— 𝑬𝒓𝒆𝒏𝒂♡̷えれな@美容垢🎉メイクフェス&プレキャン中🎊 (@Orange0w0juicee) January 31, 2023
今日もありがとうございました🤍🎀𓈒𓏸
クラゲメイク👀💄💖難しいです💦明日はお休みにします!
おやすみなさい♡
#超IDOL pic.twitter.com/1A4aBn3VY1— 熊谷智世(くまがい ちせ)超IDOLオーディション (@chise_idolu) February 3, 2023
意外と難しい・・・と言っている方が
SNSでは かなり多くみられました。
次の項目では、
くらげメイクにお勧めの
メイク道具についてご紹介していきます!
くらげメイクに必要なものやアイシャドウは?
くらげメイクに必要なものはなんといっても
青いシャドウ!
そしてハイライト!
これがまずは鉄板です!
お勧めの商品がこちら^^♡
下地
【WHOMEE】コントロールカラーベース N
ベースは、青みのあるものを使うと
透明感がとっても出ます^^
塗りすぎると
とんでもないことになるので
調整しながら塗ってくださいね!!
ファンデーション
【TIRTIR】マスクフィットレッドクッション
ファンデーションは、
いつもよりワントーン明るいものを使い
儚さを出していきます!
明るさを必ず確認してくださいね~~!
パウダー
【KATE】フェイスパウダーZ(オイルブロック)
パウダーは、毛穴レスを演出するために
KATEのこのパウダーがおすすめ!
ハイライト
【Joocyee】ダイヤモンドジェルハイライト
ツヤ感を出すために、ハイライトは欠かせません!
このハイライトはとんでもなくキラキラなお肌を演出できますよ~~!
シェーディング
【CEZANNE】ナチュラルマットシェーディング
シェーディングは自分のやりたいところを中心に入れればOK!
こちらは肌なじみがよいのでお勧めですよ^^
アイブロウ
【excel】パウダー&ペンシル アイブロウEX
眉はアーチ形の優しい印象にふんわりと仕上げましょう!
このアイブロウは私も使っていますが
とっても書きやすくてお勧めです^^
アイシャドウ
【CEZANNE】シングルカラーアイシャドウ
くらげメイクに欠かせないアイシャドウ。
綺麗な発色のセザンヌのアイシャドウがおすすめです!
ほんのりキラキラと発色するので、
くらげメイクにもってこいです^^
ラメ
【rom&nd】リキッドグリッターシャドウ
アイシャドウのあとは、
シルバー系のラメ!
ロムアンドのこのラメはとんっでもなくきらきら!
一塗りでキラキラのおめめになれます^^
アイシャドウ(下瞼)
・【CLIO】プロ アイ パレット
下瞼には、うすーく血色感を出すために
ピンク色のシャドウを塗ります!
このアイシャドウパレットめちゃかわいいのでお勧めです♡
そして目じりには紫のアイシャドウを塗ることで、
デカ目効果があります!
・【Visee AVANT】シングルアイカラー
このヴィセのシャドウは発色が良くお勧めです♡
くらげメイクのやり方は?イエベでもできる?
(引用:ツイッター)
くらげメイクの特徴
1. ワントーン明るめの透明感のあるツヤ肌
2. ブルーのカラコン
3. ブルー系のアイシャドウとキラキララメ
4. 淡いピンクカラーのぷっくり涙袋
5. 目尻のホワイトアイライン
6. 束感があり長いまつ毛
7. ぷるぷるの唇
ここまでメイク道具などを中心にご紹介しましたが、
見ていくとイエベさんには向かないのでは・・・?
と思う方もいると思います!
・青をシャドウではなく、アイライナーにする、
・紫をポイントにしてその他の色をうすく塗る
でもくらげメイクのようになるのでお勧めです!
クラゲメイク可愛いですよ!
寒色系シャドウと青系カラコン使った方がそれっぽくなるけど、色素薄い系のグレーカラコンでもいいかも🤔
でもブルベ大勝利なメイクのイメージある…でもイエベでもアイライン風にして使うなら青使える気がします!— ちぃ(chixxx777) (@lilylily707) February 1, 2023
クラゲメイクとか白湯メイクとか、イエベのオラは似合わないんだ
劇画メイク流行んねぇかな
もう絵じゃん、顔は絵でいい pic.twitter.com/n6tzTEc7j1— mØhe (@mohe954) February 2, 2023
くらげメイクに必要なものやアイシャドウは?のまとめ
今回は、くらげメイクについてご紹介しました!
白湯メイクもかわいいですが
くらげメイクもかわいいですよね^^
私も少し研究してみようかと思います!