お役立ち情報

マスクなしいつから?個人の判断の意味やしたほうがいい場所は

厚生労働省は、2023年3月13日から

マスクの着用を個人の判断に任せる・・・

という旨を発表しました。

このマスクなしについては、

この数年間いろいろと議論されてきましたよね。

今回は、今後のマスクなしについてのSNSの反応や、

いつから開始になるのかなどについて

ご紹介していきたいと思います!

まだまだ必要なマスク。

楽天ならかわいくて小顔に見えるマスクがお得に買える♪

 

マスクなしいつから?

厚生労働省の発表では、

令和5年3月13日以降、

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。

(引用:厚生労働省ホームページ

とのこと。

この発表がされた時は皆さん

”やっとか!!”という声と、

”まだ不安・感染爆発またしそう・・・”という声も

多く聞かれました。

私自身はまだコロナにかかったことがないのと、

小さい子供がいること、

そしてなんといっても花粉症があるのでw

まだまだ個人的にはつけようと思っています!

自分の健康は自分で・・・

ということでしょうか。

コロナも5類になりそうですし・・・。

マスクなし個人の判断の意味は?

画像

(引用:ツイッター

厚生労働省が発表した、

マスク着用の個人判断という部分。

この意味を皆さんどのように

受け止めていらっしゃいますか?

厚生労働省ホームページ上では、

本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、

個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

とありますので、

ほかの人にマスクをつけろ!はずせ!というのはできないよ。

ということです。

これまでの生活の中でも、

”風邪を引きたくないから対策します!”

という方もいらっしゃったと思うのですが、

そんな感じです(笑)

SNSでは結構マスクに関してマスク警察、逆マスク警察など

いろいろ言われていますが・・・

強制しあわない世の中にしましょうね~~~!

マスクなしSNSの反応は?

マスクなしに関してのSNSの反応も見ていきましょう!

SNSを見ていると、

卒業式はマスクなしで行っている学校などに対しても

批判的なコメントが多くみられました。

感染の問題や、5類への引き下げ、

そして医療機関のバックアップが

十分にされていない中での

今回のこの方針変更は

やはり戸惑っている方も多い印象でした。

ちなみに、医療従事者の私も戸惑っていますw

絶対これはまたやばいことになるだろうなと・・・

そして、感染と同じように言われているのが心理的な面。

”顔パンツ”と言われるまで、国民になじんでしまったマスク。

今更外す・・・となっても

恥ずかしくて外せない!という声も多くありました。

マスクなしでもしたほうがいい場所や場面はある?

画像

(引用:ツイッター

 

厚生労働省からのマスク着用推奨場面はこちら。

<着用が効果的な場面>

医療機関を受診する時
医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車する時

新幹線、通勤ライナー、高速バス、

貸切バスなどの全員が着用できる乗り物)を除く。

コロナウイルスの重症化リスクの高い方が

混雑した場所に行く時については、

感染から自身を守るため

マスクの着用が効果的です。

(引用:厚生労働省ホームページ

 

やはり、まずは高齢者の方や、

感染により重篤化しやすい方への

配慮・対策としてマスク着用を推奨されています。

どうしても命に関わるレベルでの

免疫の低い方もいらしゃいますし・・・

まだまだマスクが必要!

▼このマスクは耳が痛くならなくていい♪

このように、医療機関や介護施設などに

行く際はお互いが意識して

思いやりをもっていけるといいですよね。

マスクなしいつから?のまとめ

今回は、3月13日から始まるマスクなしの

基準などについてご紹介しました!

感染リスクや、場面ごとに見ながら

熱くなる時期の対策ができるといいですよね!

私はまず花粉症の時期を超えないと無理ですw