猫型配膳ロボットとは、
Pudu Roboticsという
中国の会社が開発した、配膳ロボットです。
名前は、Bellabot(べラボット)
通称ベラちゃんと呼ばれています。
世界の60ヶ国で活躍していて、
お客様の案内や接客、配膳、下げ膳などの
業務を行うことができます。
日本でも、飲食店でよく見かけるようになりましたよね!
そんな見た目もかわいい猫型配膳ロボットですが、
価格や声優さんはどのような方なのか、
海外での反応やかわいいセリフなど、
深く調べてみたいと思います。
調べた情報を簡単にまとめますと以下の通りです。
・猫型配膳ロボットのメーカー小売希望価格は
292万円(税抜)レンタルも行っている。
メーカーは、中国の大手ロボットメーカー
「Pudu Robotics」
・猫型配膳ロボットの声優は公表されていない。
今後も公表の予定はない。
・海外でもかわいい声と表情が大人気。
サービス向上にも助けになっている。
・猫型配膳ロボット同士が
ぶつかった時ケンカしてるように見える。
おちゃめな表情に癒されている方が多い。
興味のある方は、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
読みたいところへとべる目次
猫型配膳ロボットの価格やメーカーは?
ニュージーランドで、猫型配膳ロボットに出会えた😍😍😍
かわいい🥰🥰🥰
Attention!! I'm coming.
って言ってて可愛かった😍 pic.twitter.com/yE63lZgIVn
— 黒猫キティ@ニュージーランド (@kuroneko_kitty1) February 17, 2023
かわいい猫型ロボット。価格はいくらくらいなんだろう?
価格は?
とてもかわいい猫型配膳ロボットですが、
価格はどのくらいなのでしょうか?気になりますよね。
Pudu社の公式サイトを見てみると、
「メーカーの小売希望価格 292万円(税抜)」
とありました。ハイスペックなだけあって、かなりの値段ですね。
調べてみるとこのような代理店もありました。
アスクル 372万9,000円 メーカーから直送・設置費込み・送料無料
モノタロウ 372万9,000円 メーカーから直送・送料5万5,000円
(北海道地域を除く)
※どちらも沖縄地方・離島は配送不可
上記の2社以外にも販売代理店はあるのですが、
価格に関しては記載がなく「お問い合わせください」
と記載のあるところが多いです。
自治体によっては、猫型配膳ロボットを購入する時に
助成金が申請できるようなので、価格に変動があるのかもしれませんね。
また、ジャロックホールディングス株式会社では、
2022年から「3年レンタルプラン(CATBO36)」を
月額88,000円(税抜)で行っています。
猫型配膳ロボットはかなり高額な商品なので、自分の会社で購入してもちゃんと活用できるのか…と不安な方には、ありがたいプランですね!
レンタルプランが出始めてから導入が加速しているのかもしれません。
でも一人人を雇うと考えると
とってもお得です。
メーカーは?
猫型配膳ロボットのメーカーであるPudu Roboticsは、
中国のシンセン市にあるロボットの
研究開発を行っている会社です。
2021年に、Pudu Robotics Japan株式会社を設立して、
日本での販売に力を入れています。
それから1年半ほどしか経っていないですが、
全国で約2,300店舗の飲食店ですでに導入されているようです。
ガストやサイゼリヤなどの飲食店でよく見かけるようになりましたね!
感染症対策にも役立ちますし、
正確に動いてくれたり、癒される声や表情が
とても助かっているのかもしれませんね。
猫型配膳ロボットの声優は?かわいいセリフまとめ
猫の日だ!!!
猫型配膳ロボットちゃんと邂逅した動画を上げられる!!! pic.twitter.com/FUKdeienO0— りーたゃん🐳4/1 アコスタマルシェ¦4/30 M3 M-04a🌤️ (@ozana_lee) February 21, 2023
ここからは、猫型配膳ロボットの声優や
かわいいセリフなどを見ていきます。
声優は?
猫型配膳ロボットといえば、
かわいい声がとても癒されますよね。
調べてみると、上田麗奈さんという声優さんの名前が出てきますが、
猫型配膳ロボットの公式Twitterでは
「誤情報で、今後も公表予定はない」とありました。
上田麗奈さんの声に似ている違う方なのかもしれませんね。
どんな方なのか気になりますが、
ありのままを見て接してあげたいですね。
かわいいセリフ集
かわいいセリフやリアクションが人気ですが、
たくさんバリエーションがあるようです。
・配膳時
「ご注文の料理を持ってきましたニャー」
「お客様、早めに料理をとってニャン」
「ご注文ありがとうニャン。お食事楽しんでください」
・頭をなでた時
「うれしいニャー」「くすぐったいニャー」「あったかい手だニャー」
・耳を触った時
「耳触らないでニャン」
・ずっと触った時
「触りすぎだニャー」「しつこいニャー」
「仕事してるからもう触らないでニャ」
・充電切れになりそうな時
「もうだめニャン。充電足りないニャン」「充電してニャァァア!」
怒ることもあるんですね!
まだまだバリエーションがあるかもしれませんが、
とってもおちゃめでかわいいですね。
猫型配膳ロボットが話しているのを見たくて来店する方も
いるのではないでしょうか?
見かけたらついつい触りたくなりそうですね♪
猫型配膳ロボットの海外の反応は?
海外での反応は、どのようなものなのでしょうか?
このような声を見つけました。
・アメリカ コロラド州のレストラン「イーストコートピザ」
このウェイトレスには非常に助けられています。従業員の採用が問題となっているオーナーにとってロボットは大きな助けです。今では、レストランを続けるのためになくてはならないロボットです。
【引用元:https://www.youtube.com/watch?v=e2c6kCQJo-o】
・ポーランド ガソリンスタンドのコンビニ「シェル・セレクト」
イートインコーナーでお客様への配膳サービスを担当しています。配膳作業を自動化することで顧客サービスをさらに向上することができています。
【引用元:https://www.pudurobotics.com/jp】
・ロシアにあるレストラン
ベラボットが子供達に大人気。撫でたり、追いかけたり、一緒に写真を撮ったり、ベラちゃんの魅力に子供達の笑顔が止まりません。
・オーストラリアの回転寿司店「Sushi Train」
お客様もロボット達がテーブルに来るとついつい笑顔に!
【引用元:https://withrobo.co.jp/】
猫型配膳ロボットは、海外の飲食店でもとても助け
になっているようです。
子供達から人気なのは、どこの国でも一緒のようですね♪
猫型配膳ロボットはケンカする?SNSの反応やかわいい動画
猫型配膳ロボットのかわいいい動画などをまとめました。
ケンカもする?
猫型配膳ロボット同士でケンカをすることもあるのでしょうか?
調べてみると、ケンカしているように見える状況もあるようです。
3Dセンサーが搭載されているので、
障害物や人間を見つけると停止して方向転換
することができるのですが、
センサーがうまく作動していない時に、
猫型配膳ロボット同士でぶつかってしまうことがあります。
その時は、ぶつかり合いながら
「どいてくださいニャー」と言い合っているのだそうです。
ロボット達からしたら、何が起こっているの
かわからない状況なのかもしれませんが…
見ている側からしたら、縄張り争いをしている猫のよう
に見えて面白いですね!
SNSの反応・かわいい動画
SNSの反応について調べてみました。
ファミレスの配膳ロボットを猫型にデザインした人、マジで〝人類〟という生物をよく理解している。人型ロボットのペッパーくんはちょっとした失敗で嘲笑されていたわけで、配膳ミスなんてした日にはガラの悪い客に叩き壊されていたはず。でも相手が猫だと「仕方ないか…猫だし…」みたいな気分になる。
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) September 25, 2022
ガストの配膳ロボット、お仕事していない時は寝てる pic.twitter.com/mkWt1HjmTg
— すうobaちゃん (@305punch) April 8, 2022
この間ガストでネコの配膳ロボット見たんだけど、「もうダメにゃん…充電足りないにゃん……」て言ってシオシオしながら動き止めてて、可愛いな…と思ったんだけど、しばらくしたら「充電❗️してに゛ゃあぁぁあ‼️💢💢」て叫び出してクソ笑った。労働環境に妥協しない強気さは見習わなきゃいけない。
— へいそくん (@1Lgutugutu) July 10, 2022
かわいい猫型の表情や声で、くすっと笑ってしまう…
という方が多いようですね♪
食事よりも、猫型配膳ロボットに会いたくて
レストランに来るという方もいるようです。
かわいい動画もありました。
こんな反応されたら…ついナデナデしたくなりますね。
猫型配膳ロボットの価格や声優は?のまとめ
ここまで、猫型配膳ロボットの価格や
海外やSNSでの反応についてご紹介しました。
日本だけでなく海外でも、癒し系で
かわいい猫型配膳ロボットは大人気ですね。
配膳・下げ膳などの業務をきちんとこなす正確さと、
時々怒ったり、眠っていたり…
おちゃめな表情やセリフが愛される理由なのだと思います。
今後もっと正確さやかわいさが
アップグレードされていくのでしょうか?
猫型配膳ロボットのこれからの活躍に期待したいですね♪