トレンドニュース

竹内ズ解散理由は?不仲の理由や現在は

竹内ズ解散理由は?不仲の理由や現在は

お笑いコンビの「竹内ズ」は

ツッコミ担当のがまの助こと炭窯雄一さん

ボケ担当の竹内大規さんのコンビです。

180cmの竹内大規さんと

158cmのがまの助さんのでこぼこコンビですね。

とても不仲なことで有名なのですが、

なぜそんなに仲が悪いのでしょうか。

仲が悪いというのに解散していないのには

何か理由があるのか気になりますよね。

今回は竹内ズの解散理由や不仲の理由など

についてご紹介していきたいと思います。

竹内ズ解散理由は?

竹内ズ解散理由は?不仲の理由や現在は

竹内ズは今のところ解散せずに

続けているようですが、

もしも解散となる場合には

どのような理由があげられるのでしょうか。

不仲で解散と一言で言ってしまえば

簡単なのですが…。

コンビでネタを書いているのはがまの助さんですが、

小道具をつくっているのもがまの助さんなんですね。

すると竹内さんはとくに何もしていないということに・・・。

竹内さんが何もしないこと

まの助さんはイライラしているそうなんです。

そのような日々のイライラも

解散へとつながってしまうのではないでしょうか。

また、逆にがまの助さんの

暴言や遅刻、理不尽にキレる

という姿を竹内さんは嫌っているようです。

竹内さんは「おもんない」とが

まの助さんに暴言を吐かれたこともあったそうですね。

お笑い芸人にとっては致命的ですよね。

このようなお互いの嫌な部分が

積もり積もって解散となってしまう可能性は

大いに考えられますよね。

ちなみにコンビ名の「竹内ズ」というのは、

ネタはがまの助さんが考えているので、

竹内さんが抜け出さないよう

とコンビ名にしてしまったようです。

これでは抜けるに抜けられませんものね。

竹内ズ不仲の理由は?殴り合い?

竹内ズ解散理由は?不仲の理由や現在は

不仲の理由には色々とあるようですが、

まずお互いの印象が違っていたようですね。

がまの助さんは竹内さんの

実家がお金持ちということで

売れるきっかけになるのではないかと

考えていたそうです。

また、見た目的にも言うことを

聞いてくれそうだと思っていたといいます。

しかし、実際には全然言うことを聞いてくれず、

思っていた人柄との差が大きかったようです。

竹内さんはというとコンビを組む時に

「ネタをかける相方なら誰でもいい」

と思っていたそうです。

背が小さくて腰が低いとまの助さんのことを

思っていたそうですが、

騙されたという気持ちから

どんどん嫌いになってしまっているようですね。

過去にがまの助さんはTwitterで

「ネタ中に殴り合いをした」として

一本の動画を投稿していました。

開始わずか40秒前後からバトルは始まり、

取っ組み合いの喧嘩となってしまったのです。

観客席では笑い声の中に

悲鳴もあがっていたといいます。

この投稿には怪我しないように

とさすがに心配の声も寄せられていました。

竹内ズ現在はどうなっている?

過去にはライブで解散を

表明して楽屋で揉めだしたこともある2人。

先輩の「りょうちゃん」さんの

おかげで解散を免れることができました。

あるときにはラジオアプリの放送中に

解散すれば伝説に残ると思ったこともあったそうです。

このときも放送作家の

「山田ボールペン」さんに

止められて解散を免れました。

過去に何度も解散の危機に直面している竹内ズですが、

このようなことが転機となって

現在は仕事が来るようになったといいます。

芸人さんの中でも

「竹内ズはめっちゃおもろい」

「あいつらやばい」と話題になり、

不仲が注目されて

仕事がどんどん舞い込む

ようになったようですね。

キングオブコントは2020、

2021と準々決勝進出までこぎつけています。

2人の仲が良くなるようにと

スタッフが立ち上げた

You Tubeチャンネル

2022年に始まりましたが、

お互いの評価がプラマイ0

になるようにと考えているようですね。

 

竹内ズ解散理由は?のまとめ

竹内ズ解散理由は?不仲の理由や現在は

今回は竹内ズの解散理由や

不仲な理由などご紹介してきました。

お互いの思っていた印象とは違ったこと

原因となってどんどん

不満が積み重なってしまったのでしょうね。

その結果、不仲となり、

幾度となく解散の危機に

直面してしまったのかもしれません。

現在はそのことが逆に

仕事をもらえるきっかけとなったようなので

良かったのかもしれませんね。

しかし、一番いいのは

プライベートで2人が仲良くなることですよね。

ビジネス上で不仲を売りにするのは

いいかもしれませんが、

プライベートではせめて

もう少し仲良くやっていけるといいですよね。

そんな不仲で有名な

竹内ズの今後の活動も注目ですね。