株式会社イトーヨーカ堂が運営する
総合スーパー、イトーヨーカドー。
セブン&アイ・ホールディングスの子会社としても有名ですが、
地方を中心に14店舗の閉店を決めたようです。
閉店は少し寂しいですが…
14店舗とはどこなのでしょうか?
閉店セールはあるのか、跡地はどう変わるのかなど、
気になる点について詳しく調べてみました!
調べた点をまとめますとこちらになります。
・ヨーカドー閉店予定がどこか公表されていないが、
首都圏以外の店舗の可能性が高い。
・ヨーカドー閉店予定店舗の営業はいつまでか不明だが、
2026年2月末までに閉店
していく予定。
・ヨーカドー閉店予定店舗の閉店セールは、
以前閉店した店舗からすると、
閉店日の1ヶ月前ごろから行われると思われる。
・ヨーカドー閉店予定店舗の跡地はどうなるか未定だが、
ショッピングセンターやホームセンターになることが多い。
ぜひ最後まで見てみてください!
読みたいところへとべる目次
ヨーカドー閉店予定14店舗はどこ?
昭和の古き良き雰囲気が残るヨーカドー。
家族や友人と買い物や食事をしに出掛けた思い出がある方は、
たくさんいらっしゃると思います。
とても寂しいニュースですが、
3月9日、「ヨーカドー14店舗の閉店が決まった」と報道されましたね。
しかし「今後3年間で93店舗まで店舗数を減らす」という発表もありました。
【セブン、ヨーカドー14店舗を閉店】https://t.co/HYLz0KNYC6
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 9, 2023
そう考えると…現在、全国で125店舗ありますので、
合計で32店舗が閉店するということになります。
今回発表されなかった18店舗の閉店は
すでに決まっていたのかもしれませんね。
ではいったい、どこの店舗が閉店するのでしょうか?
明確に発表はされていませんが、
今後は首都圏に力を入れていくようなので、
地方の店舗から閉店していくと思われます。
実際、店舗数を調べてみると、
首都圏6県だけで92店舗ありますので、
首都圏の店舗+他府県の1店舗は存続し、
それ以外の店舗は閉店…ということになるのかもしれません。
ヨーカドー閉店店舗予想
閉店の可能性(予測)がある店舗はこちらです。
(北海道)
帯広店 北見店 琴似店 アリオ札幌店 屯田店 福住店
(東北)
青森店 五所川原店 八戸沼館店 弘前店 花巻店
石巻あけぼの店 アリオ仙台泉店 郡山店 福島店
(甲信越)
丸大新潟店 甲府昭和店 アリオ上田店 南松本店
(中部)
柳津店 静岡店 三島店 赤池店 安城店 尾張旭店 知多店
(近畿)
あべの店 アリオ鳳店 津久野店 アリオ八尾店
明石店 アリオ加古川店 甲子園店
【引用元:https://www.itoyokado.co.jp/store/index.html】
首都圏のヨーカドーにも築年数の古い店舗もありますので、
そこも含まれる可能性もありますね。
地方の店舗こそ、助けになっている方も多いと思うので
できれば少しでも残ってほしいところです。
ヨーカドー閉店予定14店舗営業はいつまで?
閉店予定の店舗は、いつまで営業するのでしょうか?
はっきりとした日にちは発表されませんでしたが、
「2026年2月末までに93店舗に減らす」と報道されていましたね。
3年間は36ヶ月なので、32店舗となると…
1ヶ月おきに1店舗ぐらいのペースで閉店していくのでしょうか?
かなり寂しいですね。
思い入れのあるヨーカドーの店舗がある方は、
今のうちに時間を作って見に行かれた方がいいかもしれませんね!
ヨーカドー閉店予定14店舗閉店セールなどはある?
たくさんの店舗が閉店となると、
大規模な閉店セールなどあるのでしょうか?
詳しい情報はまだ何もわかりませんが、
昨年閉店した函館店の情報を見てみると、
第3弾、第4弾と閉店セールを大規模に行っていたようです。
衣料品や家電・日用品などが10~20%OFFなど、
売り尽くしセールを行っていたようなので、
期待していいかもしれませんね!
函館店を例に見てみると、
閉店日が7/3、閉店セールが5/21から始まっていましたので、
閉店セールは、閉店日の約1か月前から始まるのではないかと思われます。
ヨーカドー閉店予定14店舗跡地はどうなる?
閉店した後、跡地がどうなるのか気になりますよね。
他のスーパーが入るのでしょうか?
今回閉店予定の店舗についてはまだわかりませんが、
以前に閉店したヨーカドー店舗の跡地について、
こんな情報がありましたよ!
JR日立駅前で30年あまり営業を続けことし1月に閉店した「イトーヨーカドー日立店」の跡地にテナントの誘致を進めていた日立市は17日、生協が運営するスーパーと日用雑貨を取り扱う「無印良品」の出店が決まったと発表しました。https://t.co/Gd5MOKZMWn
— NHK水戸放送局 (@nhk_mito) November 16, 2022
今日、イトーヨーカドー竹ノ塚店に久しぶりに行ったら
閉店日決まったか。
何になるのかは分からないけど、
噂によるとドンキーホーテが狙っているらしい。#イトーヨーカドー竹ノ塚店 #イトーヨーカドー #竹ノ塚 pic.twitter.com/spFUY7JaFo— 🌸マサト🌸イトーヨーカドー竹の塚店営業終了45年間お疲れ様でした (@GRANDCROSSPM) October 18, 2022
竹ノ塚店については、つい先日閉店したばかりなので、
まだはっきりとした情報はないようですが、
ヨーカドー跡地にドンキホーテが出店したこともあるようなので、
可能性はゼロではないかもしれません。
全体的には、ショッピングセンターや
ホームセンターになることが多いようです。
スーパーが少ない地域のヨーカドーは、
生活の助けになるお店に変わってもらえるとありがたいですね♪
ヨーカドー閉店予定14店舗はどこ?のまとめ
ここまで、ヨーカドー閉店予定の14店舗について、
いつ閉店予定なのか、閉店セールや跡地についてご紹介してきました。
まだ情報が入っていないことが多いので、
閉店店舗の数以外にはっきりとしたことはお伝えできませんでしたが、
特に首都圏以外のヨーカドーは閉店の可能性が高いので、
たくさん思い出のある方にとっては寂しく感じるかもしれませんね…
でも大規模な閉店セールが行われたり、
跡地がもっと便利になるかもしれません!
そんなことを期待しながら…
今のうちに、懐かしいヨーカドーに
見に行かれてみてはどうでしょうか?